虫歯・歯周病治療

できるだけ「痛くない」治療を
行っている歯科医院です

大人でも歯科医院に苦手意識がある方はたくさんいらっしゃいます。治療に「痛い・怖い」イメージがあるとどうしても通院の足が遠のいてしまいがちです。しかし虫歯も歯周病も放っておくとどんどん進行してしまいますので、早めの治療が大切です。歯科医院が苦手な方にも安心してご来院いただけるように、当院はできるだけ痛みの少ない治療をご提供しています。

麻酔のチクッとした痛みを緩和します

できるだけ痛みを抑える治療のために特に工夫しているのが麻酔注射です。「注射」と聞いただけで「チクッ」とする痛みを想像してしまう方はいらっしゃいませんか? あの「針を刺すとき」の痛みをほとんど感じないで済むように、当院ではまず患部に表面麻酔をします。粘膜にジェル状の麻酔薬を塗るだけなのでご安心ください。

刺激を感じにくくします

粘膜の表面感覚がマヒしてから注射をします。その際に使用するのが電動麻酔器です。麻酔液を注入する量や速度を一定にできるので、余計な圧力がかからず「圧痛」を抑えることができます。また手動の注射器よりも細い針を使用するので、さらに痛みが軽減されます。今まで治療前の痛みが怖かった方にも安心して治療を受けていただけるでしょう。

虫歯治療

できる限り「削らない」虫歯治療

一度歯を削ると、詰め物や被せ物をして機能を取り戻すことはできますが、削ってしまった歯は再生することはないため、二度と元には戻りません。何度も治療を繰り返すうちに削る部分もなくなってしまい、最終的には歯を抜いてインプラントや入れ歯をすることになります。当院では一人でも多くの方に健康で幸せな人生を送って頂きたいと考えております。だからこそ可能な限り「削らない」虫歯治療にこだわっています。

削らない治療を実現するために

ダイアグノデントを導入

虫歯を削る量は、従来は歯科医師の裁量で決めていたため、その弊害として、必要以上に歯を削ってしまったり、虫歯の取り残しにより、虫歯が再発するといったことが多く見受けられました。ダイアグノデントを利用することにより、虫歯の早期発見だけではなく、虫歯の進行具合や治療後の虫歯の取り残しを何度でも確認することができるので、しっかりと科学的根拠に基づいた治療を実践することができるようになりました。

拡大鏡を使用

拡大鏡を使用することで肉眼では見えなかった細部まで確認できるため、診断の正確さが高まり、より安全な治療方法やアプローチが可能になります。そのため虫歯の部分だけを削り、健康な歯を削り過ぎない治療が可能となりました。

重度の場合は根幹治療が必要です

虫歯は歯の表面から内面にじわじわと進行していきます。虫歯が進み歯の中の神経にまで達してしまった虫歯はそのまま放置すると抜歯を余儀なくされます。しかし抜歯はできるだけ避けたい処置ですので、歯を残すために行うのが「根管治療」です。当院では、細かい部位の精密な処置が必要な「根管治療」にも対応しています。

歯周病治療

歯周病とは

歯ぐきの炎症から始まり、進行すると歯を支える歯のまわりの組織や顎の骨を溶かしていく病気です。放っておくと支えを失ってしまった歯が抜け落ちてしまうこともあります。また、日本の成人が歯を失う原因の第1位です。初期段階ではほとんど自覚症状がありませんが、ある程度進行すると歯ぐきが腫れたり、歯ぐきから出血したり、歯がしみるなどのトラブルが現れます。

歯周病検査でリスクを把握します

当院では様々なお口の検査を行い、あなたの歯周病の状態、そしてリスクを把握していきます。その検査結果をもとにあなたオリジナルの歯周病治療プログラムの作成し、更に、治療終了後の予防処置効果の検証など、あなたの歯を守るための一歩進んだ歯科治療が可能となります。

歯周ポケット検査

歯と歯ぐきの溝(歯周ポケット)が深くなる歯周病。歯と歯ぐきの溝の深さを専用器具で測定し歯周病の進行度合いを調べます。

歯の動揺度検査

歯を支える組織が壊されていくので進行にともない歯のグラつきが大きくなる歯周病。ピンセットを用いて歯のゆれ具合を調べます。

レントゲン検査

歯のまわりの顎の骨の溶け具合や骨の量を検査して、歯周病の進行具合を検査します。

一人ひとり合わせた最適な治療を行います

検査の結果をもとに治療プランを作成していきます。患者様の意向やライフスタイル等をしっかりとお聞きし、無理のない形でプランニングします。患者様がご納得いただけた段階で治療を開始しますので、ご不明な点などは担当医師や歯科衛生士に何でもご相談下さい。

SRP

スケーリングとルートプレーニングのことで、専用の器具でプラーク(歯垢)や歯石を除去します。歯の根の表面を平らにみがいてなめらかに仕上げ、汚れの再付着を防ぎます。

フラップ手術

麻酔後、歯ぐきを切開し、歯根が見えるようにしてから歯周ポケット奥深くに付着するプラークや歯石、そして汚染された歯ぐきを除去します。歯ぐきを縫合し歯周組織の再生を期待します。

再生療法(エムドゲイン)

軽い症状の場合は、歯や歯のまわりを清潔にする治療で治すことができます。炎症が進み、歯周組織が破壊された場合は、組織を回復させる手術が必要になります。エムドゲインとは、破壊されてしまった歯周組織を再生させる「歯周組織再生療法」の一つです。エムドゲインゲルという薬を患部に塗ることで、本来備わっている骨の再生能力を発揮させ治療していきます。歯の発生時に重要な働きをするタンパク質(エムドゲインゲル)を利用して、破壊された歯周組織の再生を促します。

  • メリット

    • 顎の骨や歯根膜を再生・増強させることができる。
    • 細胞を活性化させる働きがあるため、歯周組織の治癒が早い。
  • デメリット

    • 保険適用外になります。

費用

エムドゲイン 110,000円

虫歯や歯周病予防の定期健診

虫歯や歯周病は、自然治癒しません。進行してしまうと治療が複雑になり、結果的に期間も費用も増えてしまうのです。何よりお口の健康が損なわれてしまいます。お口まわりに異変を感じたら、できるだけ早く治療しましょう。それは痛みの軽減にもつながります。もっと痛みを減らすのに有効なのは、お口のトラブルを予防すること。そのために、毎日のセルフケアに加え、歯科医院での定期健診を活用しましょう。

ページトップへ戻る