入れ歯治療

自分に合う納得のいく入れ歯を

合わない入れ歯を入れて食事をすると、痛くてしっかり噛みしめられないということが多くおこります。まずしっかり噛みしめられるよう、お口に合った入れ歯をお作りすることが最も重要です。では、しっかりと噛みしめても痛くない入れ歯はどうやって作るのでしょうか。それは「調整」に集約されます。患者さんに合った型取り用のトレイをオーダーメイドし、徐々に調整していきます。さらに仕上げまでにさまざまな調整の繰り返しを行います。歯医者さんと利用者自身の地道な共同作業が不可欠なのです。

治療の必要性

歯を失ったら治療が必要です

さまざまな理由で歯を失ってしまうことがあります。とくに前歯を失った場合は目立ってしまうので、すぐに治療を受けられる方が多いと思いますが、目立たない奥歯の場合は、そのまま放置してしまう方がいらっしゃるのが現状です。しかし、それはお口の健康にとって大きなリスクを負うことになってしまいます。歯列のバランスがくずれ、咬み合わせが乱れ、顎関節だけでなく全身のバランスにも影響してしまうことがあるのです。

放置するデメリット

見た目 口腔内トラブル 全身のトラブル その他
  • 歯がない部分が目立ち、顔の印象に大きく影響してしまいます
  • 歯列や咬み合わせのバランスがくずれ咀嚼(そしゃく)がうまくいかなくなります
  • 唾液の分泌量が減り、虫歯や歯周病のリスクが高まります
  • 全身のバランスにも影響し肩こりや頭痛・腰痛などを引き起こす可能性があります
  • 発音がしにくくなります
  • 咀嚼による脳への刺激が減り、老化や認知症につながる可能性があります

保険診療と自費診療の違い

入れ歯には保険診療と自費診療があります。大きな違いは使用素材や作製方法の選択肢です。保険診療の入れ歯には素材や作製方法が決まっていますが、自費診療の入れ歯は、さまざまな選択肢の中から患者様のご要望に合わせてお選びいただけます。

保険診療の入れ歯

  • メリット

    • 費用を一部負担するだけなので比較的安価です
    • 比較的短期間で治療できます
    • 修理や調整が簡単です
  • デメリット

    • 一目で入れ歯とわかってしまうことがあります
    • ある程度の大きさがあるので装着時に違和感があります
    • 食べ物の温度が伝わりにくい入れ歯です

自費診療の入れ歯

  • メリット

    • 自然な見た目に仕上げることができます
    • 食べ物の温度が伝わりやすい素材を選択することができます
    • 装着感をよくしたり、見た目をよくしたりとこだわりの実現が可能です
  • デメリット

    • 全額自己負担なので比較的高額です
    • 完成までに時間がかかることがあります
    • 素材によっては修理が難しいことがあります

入れ歯の種類

レジン床

レジン(歯科用プラスチック)を使った保険診療の入れ歯です。歯が残っている部分入れ歯の場合は金属のバネ(クラスプ)で入れ歯を安定させます。

マグネットデンチャー

歯根が残っている歯がある場合、そこに磁性金属を埋め込み、入れ歯には磁石を埋め込んで磁力で固定するのがマグネットデンチャーです。自費診療の入れ歯で、装着が容易なうえ、しっかり咬むこともできます。またバネを使わないため、審美的です。

金属床(チタン・コバルトクロム)

床の部分を生体親和性が高い金属で作製する自費診療の入れ歯で、金属の種類により費用や軽さ、薄さなどが異なります。金属床は保険の入れ歯にくらべ薄いうえ食べ物の温度が伝わりやすいので味覚を助けます

コーヌスクローネデンチャー

残っている歯に装着する金属が2重構造になっていて、はめ込むことで入れ歯を固定する自費診療の入れ歯です。茶筒のようにぴったりフィットするので比較的しっかり咬めます。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは薄く軽く、しなやかさを兼ね備え、かつ非常に丈夫で、快適な入れ歯(義歯)です。しなやかさは、お口の中での安定を守ります。

シリコンデンチャー

シリコンデンチャ―は義歯床の一部がシリコンで出来ている入れ歯です。シリコンは軟らかいので、「入れ歯が当たって痛い」ということが少なくなり、咬みやすくなります

費用

金属床 385,000円~440,000円
シリコン義歯 275,000円
マグネット義歯 110,000円
ノンクラスプ義歯 99,000円~165,000円
ソフト義歯 33,000円

ページトップへ戻る